こんにちは
今日は、最近耳にした少し残念な話と、
それにちょっとだけ繋がる(?笑)
美容の話をしてみようと思います。
先日、県内のネット記事で目にした出来事に、
正直ショックを受けました。
20代と50代の美容師がコンビニや無人販売所で窃盗をして
逮捕されたという話。
いずれも1,000円以内の商品でしたが、
金額の問題ではありません。
美容業界は、決して大きな世界ではありません。
少し辿れば「誰がやったか?」
「どこのサロンの??」
と、関わる方々にも多少の迷惑は掛かります、
だからこそ、「どうせバレない」ではなく
「いずれツケは払うことになる」と、ちゃんと
この世界の原理原則が分かっている人たちが多く
そんなことはできないはずです…が、残念です。
世の中、ヤツばっかり(笑)
若い美容師を目指す皆さんへ。
情けない先輩もいます。けれど、
同じ業界には「時間と技術で人の役に立つ」
美容師たちも確かに存在していますし
ぜひ、そちらを目指してください。
⸻
夜のシャンプー問題について
さて、話は変わりますが、
最近サロンのお客様たちとLINEで直接やり取りすること
も増えてきました。
その中でよく聞かれる質問がこちら:
「サロン帰りの夜、シャンプーしても大丈夫ですか?」
この話、実は30年以上前からある
“美容業界の都市伝説”のようなものです(笑)
例えるなら、
「夜に爪を切ると親の死に目に会えない」
「夜に口笛を吹くと蛇が来る」
そんな類いの話です(笑)
私の答えは、いつもこうです。
「ご自身の判断で大丈夫ですよ」
だって、「シャンプーしないと気持ち悪い」
「さっぱりして眠りたい」など、習慣も気持ちも人それぞれですから。
細かい説明は必要ありません(笑)
豆知識として参考になれば、年齢と髪のケアの関係
ちなみに──
高齢化社会の今、65歳を過ぎると、
毎日シャンプーしたくてもできない方も増えてきています。
頭皮や髪の皮脂・水分が減ってきて、皮膚科の先生から
「洗いすぎに注意してください」と言われる方々が多いです。
今では、
「今日はシャンプーしたければしていいですよ、気になるならね」
そんな風に、かえって“ゆるく勧める”ようなことも増えてきました(笑)
美容師として思うこと
美容師という仕事は、人の“見た目”だけでなく
“気持ち”も整える仕事だと思っています。
時にはこんな都市伝説にも向き合いながら(笑)
上手にかわし(笑) × 2
これからも一人ひとりの「日常」を応援していきたいと思います。
⸻
追記(あれば)
LINEでのご相談、いつでもお気軽にどうぞ。
小さな疑問や心配事でも、気軽に聞いてくださいね。