ブログ|HAIR and BEAUTY ロケッツ

Official Blog

「備えとあきらめない気持ち」

こんにちは、

週末は台風直撃の影響で、サロンも土曜・日曜とお休みに…。

ご予約いただいていた皆さんにはご迷惑をおかけしました。

昨日の夜に電気が復旧し、無事に営業再開になります。

停電のみで済んだのは、本当に不幸中の幸いでした。

然し、周りの建物は火事、瓦が飛んでしまった

外壁が剥がれてしまったなど

甚大な被害…と、

被害に遭われた方々の1日でも早い復旧願います。

ニュースを見て心配して連絡をくださった方々、

ありがとうございました。

「心配で」「大丈夫??」

その一言ひと言に、とても救われましたよ⤴︎⤴︎⤴︎

ただ…電気が止まると…

・お湯が出ない

・灯りがなければ仕事ができない

・ドライヤーが使えない

と、見事に“手も足も出ない”状態。

一方、妻は道具いらずの仕事のため普段通り

お客様たちを担当

私は完全に「髪結いの亭主」状態で、役立たずでした(笑)

これを教訓に、停電時でも対応できる装備を整えていきます。

どんな状況でも散髪…とまでも行かなくても、

改めて、備えは必須 !!と、

あきらめない気持ちを学ぶ機会でした。

今後も毎年やって来るであろう異常気象による台風

皆さん、備えは必須な気候になってしまいました。

「 9月の定休日のお知らせ 」

1日 (月)・2日 (火)
8日 (月)・9日 (火)
15日 (月)・16日 (火)
22日 (月)・23日 (火)
29日 (月)・30日 (火)

夏休みも終わり、子どもたちは学校へ。
その分、9月はお母さんたちのご予約が増えています。

「学校が休みの時は、なるべく一緒に過ごしてあげたい」
そんな優しい気持ちを持つお母さんたちに、心からリスペクトです。

皆さまのご来店を楽しみにお待ちしています。

最近は新規のお客様も増えてきました。

「SNSを見て」「お店の前をよく通るから」
「子どもが同級生で…」など、来店理由はさまざま。

ちょっと緊張しながら「今日はどうされますか?」と聞く、
少しドキドキ気味のオジサン美容師です(笑)。

髪のことはもちろん、
身体のケアや着付けのご相談もいただくようになりました。
一度に全部はお伝えできないので、
「ぜひ通ってください(笑)」とお話ししています。

ご質問は お電話より公式LINEから がスムーズです。
(シャンプー中など電話に出られないことも多いので…ご勘弁ください)

いま美容室は「髪を切るだけ」からどんどん進化しています。

美容室+カフェ、美容室+古着屋など、
異業種コラボはもう当たり前の時代。

「髪を切りながら美味しいコーヒーを」
「カラーの待ち時間にファッション相談」
そんな楽しみ方ができたら、きっと通いたくなりますよね。

当サロンも
「美容室」+「身体のケア」+「食や栄養の相談」…と
少しずつ進化を続けています。

髪と身体を同日にケアされる方も増え、
「個室だから周りを気にせずゆっくり食べられる」
「お弁当持ってきました」というお客様も(笑)。
食後のお茶を楽しみにされる方もいらっしゃいます。

「ここって何屋さん?」と聞かれるくらいに(笑)。

皆さまの“欲しいもの”を引き出せる場所になれたら嬉しいですし、
これこそが移転リニューアルの理由のひとつでもあります。

1(美容室)+1(身体ケア)=2(正解)
ではなく、
4にも6にも、無限大に広がる――そんな可能性を実感しています。

9月はイベントにも参加予定です。
お早めのご予約をお待ちしております。

「空き家から始まる、新しい暮らし方、ビジネスチャン ス」

image0_4.jpeg image1_3.jpeg image2.jpeg

こんにちは。

全国で増え続ける「空き家」。

人が住まなくなれば、建物はみるみる傷み…

気づけば「猫カフェ(野良猫専用、無人だけど…」になっていたり、

「勝手にホテル(ホームレス用)」になっていたり(笑)。

0円ご利用ありがとうございます((涙笑))

そんな空き家ですが、うまく活かせばお宝品、

古民家カフェやセカンドハウス、

民泊に変身させている人たちもいます。

実は我が家も7年前まで住んでいた前家を、

成人式や七五三撮影のスタジオにチェンジ。

着付けやヘアメイクもできるし、

ちょっとしたお茶会やレッスンも開催中と、

「空き家を放置するより、自分で使った方がいい!」を実践しています。

お店をやってみたいけど、家賃や光熱費に頭を抱えている方。

まずは実家や空いている部屋を活用してみませんか?

「販売するモノ撮影スタジオとして貸してください!」

なんてラッキーな声…も、(ありがとうございます)

今あるモノ、すでに持っているモノを

違う角度から見るて → 気づき →有効活用 ⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴⤴

コレがもっぱら、脳内物質アドレナリン出まくり(笑)

「 今年もお仕事フェス、お節介オジサン参戦 」

こんにちは。

9月に行われる「お仕事フェス」に、今年も参加させていただきます。

このイベントは、

施設や里親さんのもとで暮らしている子どもたちを対象に、

さまざまな仕事を紹介し、質問に答える時間を持つものです。

散髪を通して関わっている子どもたちも参加しますが、

子どもの視点で考えると「もっと会いたい大人(職業)」

がいるのではと感じています。

YouTuber、インフルエンサー、アイドル、

声優、メイク、トリマー…。

子どもたちにとっては、

そうした存在が“今、憧れている仕事”なんですよね。

ただ残念ながら、子どもたちのプライバシーや費用の面もあり、

すぐに実現できないのが現状です。

だからと言って何もしないなど出来ません。

それでも、リアルに大人が仕事を語り、

子どもたちが未来を思い描ける場があることはとても大切です。

マザー・テレサの有名な言葉に、

「愛の反対は憎しみではなく、無関心です。」

というものがあります。

つまり、人を憎むことよりも

「存在を気にも留めない」「何も感じない」という“無関心”こそが、

愛の真逆にある…という考え方です。

世の中、子どもたちに無関心な大人が増え

いつだって、子どもたちが無関心の犠牲です。

愛を持った大人たちが、子どもたちの未来を後押しする

今年もその一員として関われることに、感謝の気持ちでいっぱいです。

「散髪day」

image0_3.jpeg

静岡ホーム散髪day

まだまだ暑さ続く中

子どもたち、汗びっしょりですが

動かず上手に出来ましたよ(パチパチ)

もちろん、こちらも…Tシャツ、汗でビタビタ…

帰りに温泉でも寄りますか (湯)

また、来月 !!

「改めて、リスペクト」

長い付き合いのある年上の方がいます。
もうすぐ60代に入ろうとしているのに、
今も国会図書館や講習会に通い続け、
専門的なキャリアにさらに磨きをかけています。

だからこそ転職しても待遇はうなぎ登り。
コロナ禍で空いた夜の時間も、
ただダラダラ過ごすのではなく、
しっかり「学び」に使っていましたね。。

不要な飲み会がなくなった分、勉強に集中できたそうです。

50を過ぎてもコツコツと努力を積み重ね、
難しい試験に合格してレベルアップしていく姿には、
本当に頭が下がります。

友人として誇らしいです。

やっぱり「学校を卒業してからが本当の学びの始まり」
なのかもしれませんね。

死ぬまで学び続けられる人には、間違いなく明るい未来が待っている
――そう感じます。

期待され、必要とされる方ほど遠くに行ってしまうものですが、
一緒の友人であることに変わりはありません。

そして今、コロナ禍の空いた夜を有効に使った方々の成果が、
少しずつ形となって表れてきています。

もちろん、自分自身もスキマ時間
しっかりと有効活用させていただきました。

そろそろ表面上出て来ますか??(笑)

#スキルアップは当たり前の時代
#動画やゲームなど無駄な時間で差がつく

「気温上昇の行き着く先は“朝型社会”!?(笑)」

こんにちは

先日、ChatGPTと雑談していたら
「江戸時代の夏の平均気温は25℃くらい」と教えてくれました。

今よりずっと涼しく、しかも年間の気温差も少なかったそうです。

「このまま気温が上がり続けたら、昼間はみんな昼寝して、
早朝と夕方に活動する時代が来るかも?」なんて返されて、

なるほど…朝型人間にとっては朗報ですね(笑)

そういえば江戸時代の人たちは、涼をとる工夫が上手だったそう、
打ち水をしたり、
風鈴を吊るしたり、
うちわ片手に縁側でスイカを食べたり…
(スイカ嫌いなので想像出来ませんが(笑)

現代人から見れば「なんて優雅!」と思いますが、
エアコンに慣れた私たちが真似したら5分でギブアップかもしれません(笑)

さて、長期連休も終わり、サロンは少しまったりとした空気。
久しぶりに腰を下ろして、
ゆっくり昼ごはんを食べられるのも嬉しい時間です。

とはいえこの時期は、成人式の前撮りや来年の打ち合わせ、
さらには県内外への講習や勉強会でスキマ時間もフル活用中。

「いつになったら庭で盆栽のお世話ができるのか…」
「ボッーとフナ釣り」なんて、遠い夢のようです。

どうやら今世は、天に召されるまで動きっぱなし(笑)

そんな人生、腹くくってます(笑)

9月・10月も週末からご予約が埋まり始めています。
ギリギリよりも、余裕をもってのご予約
お願いしています、

本日もご来店の皆さま、お待ちしております。

「少子化時代に“増える町”」

こんにちは

今週中「夏休み休暇」というお店が多く凹凹

来年からは連休明けは長く連休でも取る予定でいます。

長く現役でいるにはスピードを緩める必要はあります。

他業種からもしっかりと、見習いました(笑)

さて先日未来の静岡県の人口を仕事で調べている方から

興味深いお話し聞かせて貰いました。

最新の人口増加(赤ちゃんや転入者)で県内で2箇所あるとのことです。

少子高齢化社会なのに??と思いますが…

どこかお分かりですか?

……1つ、わが町

「吉田町」

と驚きましたが !!

実際、神戸地区の小学校のクラスが増え

分譲地には家が建ち、毎週土日にはイベントがあり

聞いたことがない苗字の方々も増え

歩いている人が多い(笑)

地元に戻り、改めて実感しています。

もう1つは

「長泉町」

言わずと知れた都内からの移住者多く

「こども医療費助成」

「第2子以降保育料無償化」

「子育て商品券支給」など

先進的かつ強力な子育て支援策を展開しており、

子育て世代から大変人気のある町。

子育てしやすい市町、子どもに優しい場所が増えているということ。

そういえば、地元のちびっ子も通ってくれていました(感謝)

わが町の発展(子どもを集めること)を少しでもお手伝い出来るよう

吉田町で作った美味しい野菜を、

子どもたちもとに届け、「吉田町って野菜美味しい」

とPRすることも

自分たちが出来るひとつお手伝いさせて貰っています。

だって…散髪に行っている静岡ホームの子どもたち

「吉田町って、静岡県??」

とまだまだ知らない子たちは多いのも事実です(笑)

これから増える吉田町の人口

応援期待しています。。

「急遽ご来店、ヘアアレンジのご縁」

image0_2.jpeg image1_2.jpeg

こんにちは

本日は結婚式にご出席されるお客様のヘアアレンジ。

いつも通っているサロンさんが定休日ということで、
急遽、初めて当店へご来店くださいました。

正直なところ、他のサロンのお客様を担当させていただくのは、ちょっと気が引けるんです…。

(本来なら、他のサロンに通ってくださるお客様のご希望なら休みでも対応したい…
という、古い思考の持ち主なもので笑)

今回は、以前ヘアアレンジをさせていただいた知人からのご紹介。

このご縁に感謝いたします。

さて、当店は8月から定休日を変更し、

「日曜休みナシ」「月曜・火曜定休日」になりました。

ただし、ヘアセット担当の家内だけは、
子どもがまだ学生という事情もあり、
第3日曜日だけはお休みをいただいております(要相談)

今回はたまたま外出予定がなく、ご依頼をお受けできましたが、
もし予定が入っていたら…どうされていたのでしょうか???

普段のヘアスタイルで出席 ??

少子高齢化の流れとともに、
「美容師がヘアセットをお断りする時代」へ
突入しているのかもしれませんね。

ただ、逆をいえば「ヘアセットアレンジ承ります」
って売りになりませんかね…ウチはやりませんが(笑)

盆休み、終了

こんばんは。

あっ…気づけばお盆休み、終わってしまいましたね。
世間は明日から通常の日常へと戻りますが、
私のカレンダーは逆を行くスタイル。

そう、明日からお休みをいただきます。
しばしの休息タイム突入です。

さぁ、遊びますよー。