Official Blog

月別アーカイブ: 2025年6月

お着物でご出席のヘアセットご縁に感謝

image0_6.jpeg

こんにちは、

本日は、結婚式にお着物で出席されるお客様のヘアセット
ご来店ありがとうございました。

ご来店くださったのは、なんと娘の同級生、
こうしてご縁がつながること、本当にありがたく感じています。

お着物って(振袖)、やっぱり華やかですね。
式場でも、きっと皆さんに喜んでもらえると思います。

地元に戻ってきてからというもの、
「近くなったから」と通ってくださる方が増えてきました。

我が子の友達、そしてそのお母さんやご家族。
遠方から幼稚園時代のママ友が来てくださることも
嬉しく思います。

我が子どもたちがいることで、
自然と人との繋がりが増えていく。

本来、人付き合いが得意ではない自分にとって(笑)、
ちょっと不思議で、でもありがたい現象です。

世の中には、
「子どもなんていなくても良かった」
「お金がかかるから子どもは…」と
平気で口にする人もいて、
そういう言葉を聞くと、少し心が凹んでしまうのも事実です。

けれど、子どもたちのおかげで
見えてきた景色や、変わった価値観がたくさんあります。
子どもたちがいるから、気づかされることが山ほどあるんですよね。

我が子どもたちの友人たちに迷惑をかけぬよう(笑)、
お父さんとしても、美容師としても、
大人対応させて頂きます。

ちなみに我が子たちは、ありがたいことに母親似で
(たいがい、子どもたちは母親似が良いことアリ節w)
人との関わりがとても上手。
そのおかげで、周囲の人たちもみんな温かい方ばかりです。

昔の私の交友関係といえば…まぁ、いわゆる「類友」で、
変わり者、ろくでなしと…(笑)

いま思うと、付き合う人って本当に大事です。
(コレからは人選は必要w)

きっと子どもたちのおかげで、

“孤独死”は避けられそう(笑)

…と思っていたら、独身の友人から

「その時は早めに発見してね」とリアルにお願いされていますし(笑)

リアルなお話しはこの辺で終了、

結婚式には、良いお天気です。

結婚おめでとうございます !!

「一度、外に出てみる」地元の良さは外で気づく

こんにちは。

お店の前の道路工事が、ようやく終わりました。
ご来店時に多少のご不便をおかけしてしまった皆さま、
ありがとうございました。

実は私、車で県外に出ることが多くて、
そうすると、ふと気づくんです。
「静岡県の道路って、意外と走りやすい!」って。

特にバイクに乗る方たちには、
静岡って“聖地”のようなイメージがあるそうですね。
海や山、自然と景色も良く
食べモノも美味しーって
ライダーにとって見応え、味ごたえたっぷりな静岡の旅、

「ガタガタ道が終わったら静岡に入ったな」
「ガタガタ道が始まったら静岡を出たな…」
そんな“タイヤ感覚”を持ってる方もいる方々います(笑)

実はハーレーに憧れて、大型免許だけは取りました。
でも、「子どもたちが自立するまでは」とお預け中。
いつかリアルに、その“静岡感覚”をバイクで味わいたい…
そんなささやかな夢、持ってます。

ちなみに、生まれてからずっと静岡に住んでいるのも
素晴らしいことですが
一度、外に出てみると、
あらためて地元の良さがわかることもあります。

だからこそ、我が子や若い人たちには、
「短期間でもいいから一度は県外で暮らしてみて」と伝えています。

…ちなみに、ずーっと実家暮らしの方々って、
けっこうな確率で独身率が高い、ってご存知でしたか?
(リアルな数字出ています、笑)

実家が安心なのは分かりますが、
少子高齢化が進むこの社会、実家暮らしの
“ぬるま湯”も一因だという専門家、自分も同意見です。

親も子も、お互い頼らない人生を、、

というわけで今回は、道路からバイクから社会問題まで、
ちょっと雑談モードの更新でした♪

本日もお客様と楽しい談笑しつつ、
男前に仕上げさせて頂きます!!

空いている時間の有効活用

こんにちは

シャンプー中に電話が鳴ると、つい「なんというタイミング…」
と苦笑いしてしまう今日この頃です。
もちろん手が離せず、お電話に出られないこともしばしば…。

そんな時は、サロンの公式LINEをぜひご活用ください。
お急ぎのご連絡や、予約・変更などスムーズにやりとりができます。

ちなみにこちらから、余計な宣伝をバンバン送る…
なんて余裕はございませんので(笑)

空いている時間は、まさに“神さまがくれた時間”。
読書をしたり、体を動かしたり、
自己投資のゴールデンタイムとして活用中です。

さてさて、
今夜ご予約いただいているお客様の準備に取りかかります。
今日も一日最後まで丁寧に、気持ちよく。

ご紹介ありがとうございました。

image0_5.jpeg

こんにちは
先日ご来店いただいたお客様の振袖ヘアアレンジをご紹介します。

バタバタとしてしまい、投稿が遅れてしまいましたが…
やっぱり、特別な日(撮影会のようです)
お支度は気持ちを込めて、

振袖姿(画像アリ)は、成人式当日までのお楽しみということで、
ここでは控えますが、
当日はきっと、晴れやかな笑顔の写真が撮れたと思います。

今回もお客様からのご紹介で
ご来店いただきました。

これからも、特別な日の「とっておき」をお手伝いできるよう
心を込めて準備していきます。

ありがとうございました、

まだまだ、夏祭りのヘアセットに続きます !!

旬の幸、トウモロコシもう少しで終了

image0_4.jpeg

こんにちは。

毎日トウモロコシを食べています(笑)
太陽の恵み、旬の味、地元で採れる幸せ。
美味しいものを前に「食べない理由がない!」という毎日です。
ありがたいことに、皆々様からもたくさんいただいて、
美味しく、美味しく頂いております。

さて、そんなトウモロコシのシーズンも、いよいよ終盤。
「美味しいモノは、子どもたちにも食べてほしいな」と
思って始まった
静岡ホームへのトウモロコシのプレゼント、
今回、50本(若干多めに、感謝)

実は、来週月曜日も散髪で伺う予定なのですが、
もはや“通っています♡”というくらいのご縁です。

今回も、仲田くんからのトウモロコシ、
子どもたちに届けさせてもらいました。
ありがとうございます!

「今晩の晩ごはんにね」と、
受け取ってくれた笑顔に、こちらもホクホク。
旬を分かち合えるって、やっぱり嬉しいものですね。

当日、夜シャンプーは??、と金額の問題でなく

こんにちは

今日は、最近耳にした少し残念な話と、
それにちょっとだけ繋がる(?笑)
美容の話をしてみようと思います。

先日、県内のネット記事で目にした出来事に、
正直ショックを受けました。
20代と50代の美容師がコンビニや無人販売所で窃盗をして
逮捕されたという話。
いずれも1,000円以内の商品でしたが、
金額の問題ではありません。

美容業界は、決して大きな世界ではありません。
少し辿れば「誰がやったか?」
「どこのサロンの??」
と、関わる方々にも多少の迷惑は掛かります、

だからこそ、「どうせバレない」ではなく
「いずれツケは払うことになる」と、ちゃんと
この世界の原理原則が分かっている人たちが多く
そんなことはできないはずです…が、残念です。

世の中、ヤツばっかり(笑)

若い美容師を目指す皆さんへ。
情けない先輩もいます。けれど、
同じ業界には「時間と技術で人の役に立つ」
美容師たちも確かに存在していますし
ぜひ、そちらを目指してください。

夜のシャンプー問題について

さて、話は変わりますが、
最近サロンのお客様たちとLINEで直接やり取りすること
も増えてきました。
その中でよく聞かれる質問がこちら:

「サロン帰りの夜、シャンプーしても大丈夫ですか?」

この話、実は30年以上前からある
“美容業界の都市伝説”のようなものです(笑)

例えるなら、
「夜に爪を切ると親の死に目に会えない」
「夜に口笛を吹くと蛇が来る」
そんな類いの話です(笑)

私の答えは、いつもこうです。
「ご自身の判断で大丈夫ですよ」

だって、「シャンプーしないと気持ち悪い」
「さっぱりして眠りたい」など、習慣も気持ちも人それぞれですから。
細かい説明は必要ありません(笑)

豆知識として参考になれば、年齢と髪のケアの関係

ちなみに──
高齢化社会の今、65歳を過ぎると、
毎日シャンプーしたくてもできない方も増えてきています。
頭皮や髪の皮脂・水分が減ってきて、皮膚科の先生から
「洗いすぎに注意してください」と言われる方々が多いです。

今では、
「今日はシャンプーしたければしていいですよ、気になるならね」
そんな風に、かえって“ゆるく勧める”ようなことも増えてきました(笑)

美容師として思うこと

美容師という仕事は、人の“見た目”だけでなく

“気持ち”も整える仕事だと思っています。

時にはこんな都市伝説にも向き合いながら(笑)
上手にかわし(笑) × 2

これからも一人ひとりの「日常」を応援していきたいと思います。

追記(あれば)

LINEでのご相談、いつでもお気軽にどうぞ。
小さな疑問や心配事でも、気軽に聞いてくださいね。

転職は今や“普通”の選択肢に

最近、年齢に関係なく転職をする人が本当に増えてきました、
「転職は若い世代の専売特許」
でなくなり、50代の転職を、身近な話を聞いたばかりです。

物価の高騰、将来への不安、そして給料アップ交渉の決裂……と
理由は人それぞれだけど、「今さら転職?」っていう感覚はもう古いのかもしれませんし、
皆さんリアルに老後の心配始めたようです。

でも、ふとこう思うこともあります。
「男は死ぬまで働く!!」
(自分自身ですがw)」
なんて言葉もあるけれど、だったら今いる会社で、
必要な資格を取ったり、
若い子を育てる勉強したり等、
替えのきかない存在”になっていく努力もアリなんじゃないかなって…
て、思いますけど、

ちなみに、転職しても若干の給料アップって……凹凹
今までのキャリアがもったいない凹凹

美容業界でも同じです。
技術力や接客スキルだけじゃなくて、
次の世代に教える力だったり(もう卒業しましたが)
サロン全体の価値を高めるような動きができる人は、
ちゃんと評価される時代です、

そうやって自分の立ち位置を築いていくことも、
立派なキャリアアップだと思いますがねー、

とはいえ、
優秀な人はすでに親会社や外資系に引き抜かれていたりしますし…
驚くほどの待遇になったって話もチラホラ聞いていますし
中には給料が数倍、数十倍になったなんて話も!

公務員や銀行員が副業を始める時代。
「安定」って言葉の定義も、
どんどん変わってきてるのかもしれませんね。

「不安定」というフリーランス(自営業)にとっては
やりがいのある時代、

日本人特有の“受け身のスロースタート”
じゃ、ちょっと出遅れるかも…。

行動する人が、
やっぱりチャンスを掴むんだなぁって感じる今日この頃であり

「死ぬまで努力(頑張り)は必要」だと

改めて思います。

若い世代には
「どんどんキャリアアップための転職OK」
ススメて行きます!!

サロンの香り

サロンの香り事情、お香、時々焚いてます。

いつもご来店ありがとうございます、

今日はよくお客様から言われる

「サロン、いい香りがするね」

「リラックスできる〜」というお声について、

ーー時々、サロンで“お香”を焚いています。

匂いや香りは脳にダイレクトにくるモノ、

サロンの“匂い”って?

美容室って、ちょっと独特な香りがありますよね。

もう自分ではすっかり慣れてしまって、

分かりませんが、(困った)(笑)

薬剤とスタイリング剤が入り混じった、いわば「美容室の匂い」。

あるお客様曰く

「病院とか歯医者の匂いに似てる」

……うーん、たしかに。

小さいお子さんだと、ちょっと怖がる警戒するって

原因にもなりそうですね(汗)

最近は薬剤もだいぶ改良されてきて、

匂いはマイルドになってきました。

特に縮毛矯正ストレートパーマ剤。

ジェル状なので、匂いが強い、

昔に比べてずいぶん良くなりましたが……

それでも、匂いに敏感なうちの奥さんからは

「窓、全開にして〜!(勝手に開けてるけど)」と言われるくらい(笑)

クセ毛は真っ直ぐになるけど、匂いは……ね…凹

お香に着火ーーー。

ーーお香との出会い

そんな中、僕の盟友である下北沢の古着屋「HAKUI」さんを

訪ねたときのこと。

お店に入った瞬間、「あ、いい香り……!」

思わず、「これ、なに焚いてるの?」と聞いてしまいました。

で、そのまま、お香をお買い上げ(笑)

そう、古着屋さんも独特な匂いありますもんね…

ーー店内で焚いていたお香がとても心地よくて、

気に入ってしまったんです。

お香の煙って、タバコの煙だと嫌がられるけど

お香の煙だと、逆に深呼吸したくなるって方も多いですよね、

実際、深呼吸している方いますし(笑)

HAKUI博士(と勝手に呼んでいるw)

素敵なお香をご紹介いただき、ありがとうございます!

サロンでの香り選び

というわけで、時折サロンで焚いているのは、

そんな“選ばれしお香”です。

ご来店の際、「あ、いい香り」と感じていただけたら、

それはHAKUI博士のおかげかも?!

お気に入りなので、いつかサロンでも販売できたらな〜

と密かに企み中(笑)

HAKUI博士、どうでしょう?(ここでまた聞いてみるw)

それではまた、サロンでお香の良い香りにして

お待ちしております、

本日も終日満席にて、ご予約ありがとうございます。

【クラウドファンディング返礼品、支援者の方々に順次お 届け中!】

image0_3.jpeg image1.jpeg

吉田町のお米やトウモロコシを、
支援者の皆さんへ順番にお届けしています!

「みずみずしいお米だった」
「トウモロコシが甘くて美味しい!」
そんな声、画像が届いています、嬉しくて心に響いています、

すぐに生産者の仲田くんにも報告。
喜んでくれて、活動メンバーたちの活動の動力源となります、

今回は、返礼品の価格を定価より少し高めに設定。
その分、子どもたちへの支援金に回し、
生産者にも無理のない形にしています。

我が町吉田町の農産物を、
県外の方に知ってもらえる良い機会にもなりました。

「吉田町ってどんな町??」
「個人的にお米やトウモロコシ取り寄せられないの??」
と、子どもたちに支援が出来、
吉田町の農家さんたちにも
明るい兆し、

大きな団体じゃないけれど、
支援金は確実に子どもたちのもとへ届いています。

いただいた応援コメントも、ちゃんと子どもたちに届けます。
本当に、支援者の方々ありがとうございます。

近々、大量に子どもたちもと
トウモロコシ、持って行きます、
待ってて !!

「この髪型……

「この髪型、気に入ってるんで、そのままバランス良く、
伸びた分だけ短くしてください」

こう言っていただける瞬間は、何十年この仕事を続けてきても、
やっぱり嬉しいものです。

直接の言葉じゃなくても、
間接的に褒めてもらえているようなこのセリフ。

美容師として、それがどれだけ励みになることか。

そして、仕上がりに満足してもらえて「ありがとう」と言ってもらえる。
さらに、笑顔でお金までいただける。
そんな仕事、他にあるでしょうか?(笑)

“人に触れる仕事”は、なくならない

お客様に実際に触れながら、言葉を交わしながら行うこの仕事。

世の中はAIや機械化、無人化がどんどん進んでいますが、
「人に触れて、対話しながら仕上げていく」
この美容師という仕事だけは、
最後まで代わることのない仕事だと信じています。

だからこそ、
• 触れる技術の向上
• コミュニケーション能力の向上

この2つを、日々磨き続けなければなりません。

怠けてしまえば、やりがいのある仕事も
“つまらない作業”に変わってしまう。

気づけば、「なんとなくの消化試合」や
「意味のない残業」に埋もれていく日々…。

でも、自分はそうなりたくない(カッコ悪w)

年齢的に、まわりにはそんな働き方の人も多いけど(笑)、

何十年やっても飽きないし、いまもこの仕事が好きだと
胸を張って言えます。

【成人式 2026年】ご予約についてのお願い

昨日もお問い合わせをいただきましたが、
来年度・2026年の成人式のご予約について、
すでに受付枠を超えてしまっています。

そのため、現在ご連絡いただいた方には
「他のサロン様にご相談ください」とお伝えさせていただいております。

当サロンでは、
普段から通ってくださっているお客様を優先にご案内しております。

たとえば以前、お姉さまの成人式を担当させていただいたご家庭では、
そのとき一緒に来ていた妹さん(まだ小中学生)の予約が、
すでに何年先まで入っている…
そんなケースもあります。

成人式は、一生に一度の大切な日。
丁寧な仕上がりを心がけるからこそ、
どうしても多くの枠を確保することはできません。

まずは、普段通われているサロンや、お着物を購入されたお店などに、
早めのご相談をおすすめいたします。